高岳神社(たかおかじんじゃ)

社伝によれば、始め八丈岩山にあったのを、
天長三年(826年)に蛤山に遷し、社殿を創祀したという。

また、『播磨国風土記』の中の因達の里 飾磨の郡 因達の里 因達と称するのは、息長帯比売命が韓国を平定しようと思って御渡海なされた時、御船前(先導神)の伊太の神がこの処においでになる。

この二つの記述から祭神は五十猛命とも推定できる。

施設について

所在地 兵庫県姫路市山吹
アクセス 播磨高岡駅から北に約2km。高岳神社まで徒歩約10分。